  
             
            
         
          
          
         
              
             
             
             
             
             
             
             
              
             
             幼稚園がお勧めする育児、しつけ、トレーニング関係の本とそれに役立つ関連本のご紹介です。内容もきちんと分かるようになっていますよ。ぜひのぞいてください。
              
              
             
            いまどきのフリペーパーは侮れません!しつけ、トレントお店情報など情報満載です。そんなフリーペーパー達を集めて店頭にスタンドを設置しました。お気軽にお寄り下さい。もちろん無料です。 
             
             | 
         
            
               
                 | 
               
               
                |   | 
               
              
            | 
              
                             
               
            
              
                    
                       
                        |  
                           | 
                       
                       
                        |   | 
                       
                       
                        |   | 
                        ●テキストを使用し子犬の扱い、しつけ、基本のトレーニングの 
                    方法をわかりやすく説明します。飼い主さんが自分でしっかり 
                    できるようにが大事です。その日に学んだことを次回までに 
                    おうちで復習します。CD,DVDを使ってのおウチでのトレーニ 
                    ングもあります。 | 
                       
                       
                         | 
                       
                       
                        |   | 
                        ●飼い主さんと子犬との信頼関係を築くポジティブ(陽性強化) 
                    トレーニングです。ほめ方にもルールがあります。犬の行動 
                    学に沿ったパピートレーニングを行います。 | 
                       
                       
                         | 
                       
                       
                        |   | 
                        ●問題行動の原因を理解して社会化や早期しつけをおこない 
                    ます。 
                    問題行動のきざしが現れる前に予防トレーニングを行い、 
                    兆しが見えた場合はその行動を強化しないようにします。 | 
                       
                       
                         | 
                       
                       
                        |   | 
                        ●子犬と飼い主さんのペースに合わせて学習日程を決めます。 
                    (出張トレーニングの場合) | 
                       
                       
                         | 
                       
                       
                        |   | 
                        ●電話やメールにてご相談にお答えします。 | 
                       
                    
                   
                    
                     
                      ■対象 
                     6 ヶ月以下のわんちゃん 
                    (飼い主さんとわんちゃんと一緒のレクチャー&トレーニング)  | 
                     
                     
                      ■パピークラス(教室&出張)の概略 
                        
                          
                             
                              | 1 | 
                                先ずは3本の木の育て方について 
                                  なぜしつけをするのか?信頼関係とはどうして作るのか? 
                                  社会化の大切さとその方法! 
                                  特に大事なのは『社会化』です。3 〜 14週目の社会化期の子犬も少しその時期を過ぎてしまった子犬も急いでやらなければなりません。 
                                  (社会化は社会化期だけではなくその後も続ける必要があります) 
                                  社会化がきちんとできていないと信頼関係作りやしつけをしていく上で大きなな障害となります。 
                                  | 
                             
                             
                              | 2 | 
                                次に環境とルール作り<これがしっかりできていないとワンちゃんはお家でいろいろなことに迷ってしまいます。 
                                  迷子になってしまうのです。 
                                  | 
                             
                             
                              | 3 | 
                              トレーニングの基本ルール、それぞれの方法と実践。   | 
                             
                             
                              | 4 | 
                              子犬の頃は何も問題なかったのに、6,7ヶ月頃から急に吠え出したり行動が変わったという話は良く聞きます。 
                                  思春期(6,7ヶ月から1歳)や成犬になってからいろいろな問題が起こらないようにする為に子犬の頃の『問題行動の予防』は最も大切で有効な方法です。 
                                  | 
                             
                             
                              | 5 | 
                              既に問題となっていることがあればその解決方法。 | 
                             
                          
                          | 
                     
                     
                      ■テキストの内容の一部 
                        
                          
                             
                              |   事前作業  | 
                                ★家の見取り図作成 
                                  ★カルテへの記入 
                                  ★全体の流れ・事前作業の確認  | 
                             
                             
                              |   準備と土台作り  | 
                              ★社会化について 
                                  ★信頼関係の築き方 
                                  ★しつけの重要性 
                                  ★環境づくり 
                                  ★準備する事やモノ 
                                  ★共通ルール 
                                  ★他 
                                  ★子犬を迎える  | 
                             
                             
                              |   プレトレーニング  | 
                                ★トレーニングを始める前に 
                                  ★子犬が来て始めること 
                                  ★お散歩トレーニング(お散歩の仕方) 
                                  ★トイレトレーニング 
                                  | 
                             
                             
                              | 基本的なトレーニング | 
                              ★ハウストレーニング 
                                ★サークルトレーニング 
                                ★基本トレーニング 
                                   オスワリ、マテ〜リラックスポジション 
                                ★予防:吠えグセ
  | 
                             
                             
                              | 予防と問題行動の改善 | 
                              ★甘噛み、他(ご相談に応じます) 
                      ★引っ張らない 
                                ★クリッカートレーニング   
                                ★子犬のこれから    | 
                             
                          
                         
                        以上のことを飼い主さんが理解し、子犬に対してのしつけやトレーニングなどを自分でできるようになっていただきます。 
                        
                          
                             
                              ※各コースともテーマ別に分りやすく まとめたテキストをご用意しています。 
                                   
                      一般のしつけ教室のように耳で覚える のではなく。要点をまとめた資料とDVD,CDをお渡しします。。   | 
                                | 
                             
                          
                          | 
                     
                     
                      ■コース&料金 
                        
                          
                             
                              |  
                                 | 
                             
                             
                              |  
                                 お家でのトレーニングはいつもの環境なのででわんちゃんが気を使わずにトレーニングできます。お散歩トレーニングもいつものコースで、日常の生活環境でのトレーニングはわんちゃんにとっても分かり易く即効性があります。 
                                  飼い主さんとわんちゃんのペースに合わせてカリキュラムを作成、レッスンのスケジュールも 
                                  | 
                             
                             
                              |   | 
                                
                                    
                                      第1回目 ⇒ ワンちゃんを引き取る前 
                                      第2回目 ⇒ ワンちゃんが来る当日もしくは直後 
                                      第3回目 ⇒ 1週間後 
                                      第4回目 ⇒ 3週間後 
                                  | 
                             
                             
                              |   | 
                                 
                                  第1回目⇒ファーストトレーニング 
                                 第2回目⇒2週間後(継続トレーニング)) 
                                 第3回目⇒2週間後(継続トレーニング)) 
                                 第4回目⇒1ヵ月後(変化が出始めた頃) 
                      ※3回、4回は必要に応じてになります。 
                                などお客様の事情に合わせて決めます。   
                                ※カリキュラムですが2〜3ヶ月の子犬と5〜6ヶ月の子犬ではたった数ヶ月の差ですが同じテーマでもでも教える内容が違ってきます。飼い主さんや子犬の状況に応じて内容を変更いたします。 | 
                             
                             
                                | 
                              ※全2回(90分/回)となります。 
                       料金14,000円(消費税込み) 
                                ※テキストなどの教材代を含みます。 
                                ※交通費別途 | 
                             
                             
                              |     
                                ●パピークラス ⇒ 教室に通って  | 
                             
                             
                              |   | 
                              【個別レッスン】 
                                しつけ、信頼関係、社会化など子犬を育てる上で必要なを学びます。 
                                それぞれの家庭で飼い主さんがおこなう際のポイントも。 
                      飼い主さんとわんちゃんのペースに合わせてカリキュラムを作成、スケジュールも立てます。 
                      開催日はご相談となります。 | 
                             
                             
                                | 
                              20000円 (消費税込み) 
                              ※全4回(75分/回)となります。 
                                ※テキストなどの教材代を含みます。 | 
                             
                             
                              |   | 
                              【グループレッスン】 
                                しつけ、信頼関係、社会化などの考え方と基本を学びます。 
                      今後家庭で行うトレーニングの考え方と基礎も学びます。 
                      ※MAX3組。開催は不定期となります。 | 
                             
                             
                                | 
                              16,000円 (消費税込み) 
                              ※全4回(60分/回)となります。 
                                定員3組 
                                ※テキストなどの教材代を含みます。 | 
                             
                          
                          | 
                     
                   
                     | 
           
               
                 | 
               
               
                 
                 | 
               
            | 
            
              | 
           
             
             
              
             |